メニュー

超音波検査について

超音波検査

心臓超音波検査

心臓の形態評価と機能評価を行います。各心腔の大きさや心筋壁の厚みを計測し、拡大や肥厚の有無を評価します。また、弁膜症(狭窄や逆流)の有無と重症度評価、血栓(血のかたまり)、腫瘍、心膜液貯留の有無などを検査します。
さらに、心筋の壁運動を評価し、壁の動きや血流速度から心機能評価をします。
弁膜症、心筋梗塞、狭心症、心筋症、心膜炎、先天性心奇形、大動脈瘤(解離)、高血圧心 肺高血圧症などの診断に心臓超音波検査が有用です。

検査方法

胸にゼリーをつけ、心電図電極を装着し、肺の影響をなくすために側臥位(左を下にして横向き)や、上向きで検査をします。検査時間は20分前後です。

腹部超音波検査 / 腎動脈超音波検査

腹部の疾患の診断補助と経過の観察を行います。肝臓、胆嚢、膵臓、腎臓、脾臓、腸などを観察します。
肝臓癌や胆石の早期発見に役立ちます。人間ドックの項目の一つでもあります。

検査方法

お腹にゼリーをつけて検査します。検査は原則絶食で、一時的に呼吸を止めたり、体位を変換したりします。検査時間は20分前後です。

乳腺超音波検査

乳腺の病気(乳癌や他の良性疾患)の診断補助と経過の観察を行います。

検査方法

胸にゼリーをつけて検査します。手をあげて、脇を広げた状態で、ベッドに仰向けで行います。検査時間は15分前後です。

甲状腺超音波検査

甲状腺の大きさや形状、腫瘤の有無などを調べます。甲状腺は首の前面に位置し、男性はのど仏の下部にあります。

検査方法

肩の下にタオルを入れ、頭を少し下げ、のけぞらした状態で首の上にゼリーをつけて検査します。
首元の狭い衣類時には、脱いでいただく事があります。検査時間は15分前後です。

頸動脈超音波検査

脳に血流を送る首の両側の血管を超音波で観察し、血管のつまりや動脈硬化を調べます。

検査方法

枕をせず首にゼリーをつけて検査します。首元の狭い衣服は脱いでいただくことがあります。

下肢血管超音波検査

足の血管を超音波で観察し、動脈では血管のつまりや動脈硬化を、静脈ではエコノミークラス症候群などの原因となる血栓の有無や表在静脈瘤を調べます。

検査方法

足のそけい部から足先付近までゼリーをつけて検査します。下半身は、下着以外は脱いでいただきます。検査時間は20分前後です。

エコー室風景

心臓超音波検査室
年間検査実施件数:5464件(2016年度実績)

腹部・体表臓器・血管超音波室
腹部超音波 年間検査実施件数:3651件(2016年度実績)
体表臓器超音波 年間検査実施件数:1390件(2016年度実績)
血管超音波 年間検査実施件数:1213件(2016年度実績)