メニュー

輸血について

輸血部

輸血について

血液中の赤血球などの細胞成分や凝固因子などの蛋白質成分が減少した時や機能が低下した時に、その成分を補充し臨床症状の改善を図ります。輸血には同種血と自己血があり、同種血は献血者から採血した血液から作られた血液製剤で、自己血は患者様から血液を採取したものになり、同種血を輸血した場合の副作用のリスク(アレルギー反応や感染症)はなく、最も安全性が高い輸血療法になります。

輸血部の人員構成

医師 1名
臨床検査技師 3名※
※専従1名、兼任2名、うち認定輸血検査技師1名

業務内容

輸血製剤の管理

臨床検査技師が24時間体制で、安全かつ迅速に適正な輸血医療がなされるように、厚労省の指針に準拠し患者様に適した血液製剤を選択し供給しています。輸血部門で血液製剤の一元管理をし、輸血管理料Ⅰ及び適正使用加算を取得しています。
献血者の善意を無駄にしないように、製剤の有効期限を常に把握し廃棄率の削減に取り組んでいます。
また、自己血の管理も行っており、手術室に供給するまで厳重に専用保冷庫にて保管しています。

輸血関連検査

血液型検査(ABO・Rh式等)・亜型検査・不規則抗体検査・交差適合試験を行い、患者様に安全な輸血医療が行われるように日々努力しています。
また、輸血をされた患者様に輸血後感染症案内を輸血部より送付しています。輸血をしておよそ3ヶ月を目安に感染症検査をお勧めしています。

業務実績(年間使用量)

製剤種(単位) 2019年 2020年 2021年
照射赤血球製剤
3745
4224
4302
照射血小板製剤
2960
2460
3275
新鮮凍結血漿
2106
2312
2665
自己血
254
126
36

輸血部の風景

全自動輸血システム(オートビュー)
血液型、不規則抗体検査、交差適合試験等を実施しています。


緊急対応時検査台
緊急時には用手法(試験管法)で対応しています。


輸血管理システム
製剤や患者情報等を管理しています。