初診の方

外来のご案内

はじめて受診される方へ

初診とは

  • 初めて当院を受診される方
  • 都合で受診を中止されて、しばらくの間受診されずに再度受診される方
  • 前回の疾患が治癒したあと再度受診される方

上記に当てはまる患者さんは初診となります。

診療科の予約について

表内に●印のある診療科については、予約制となっておりますので、受診される前に「かかりつけ医」で当院外来受診の予約をしていただくようお願いします。
その他の診療科について受診を希望される場合は、初診受付にご相談ください。
ただし、診療科によっては休診日がございます。また、紹介状がない場合は、通常の医療費の他に選定療養費をご負担いただきますので、ご了承願います。

腎臓内科 呼吸器外科
内分泌・代謝内科 乳腺外科
免疫内科 小児外科
血液内科 脳神経外科
総合診療科 泌尿器科
呼吸器内科 皮膚科
循環器内科 形成外科
消化器内科 歯科・口腔外科
脳神経内科 臨床腫瘍科
精神科 小児科
整形外科 緩和ケア内科
産婦人科 消化器外科
眼科 心臓血管外科
耳鼻咽喉科・頭頸部外科

かかりつけ医からの『紹介状』をご用意下さい

初診の外来受診には、原則として他の医療機関からの紹介状が必要です。
紹介状をお持ちいただくことで、スムーズに診療を受けることができ、適切な医療サービスを提供しやすくなります。

初診時選定療養費とは

2016年4月の健康保険法改正により、200床以上の地域医療支援病院は、他の医療機関等からの紹介状を持たない初診の方から、選定療養費として診療費の他に7,000円以上の金額を徴収することが定められました。
この制度に基づき、当院では下記の選定療養費を徴収しております。

  • 当院は、520床の地域医療支援病院です
初診時等選定療養費
医科 7,700円(税込)
歯科 5,500円(税込)

次に該当される場合は徴収対象外となります

  1. 他の医療機関からの「紹介状」をお持ちいただいた場合(整骨院、接骨院、鍼灸院、海外の医療機関からの紹介状は対象外です)
  2. 特定健診、がん検診等の結果により精密検査の指示があった場合
  3. 受診後、そのまま入院した場合
  4. 医科と歯科の間で院内紹介により受診した場合
  5. 生活保護法による医療扶助の対象である場合
  6. 国、大阪府、市町村などの公費負担制度受給対象である場合(乳幼児医療費助成制度は対象外)
  7. 労働災害、公務災害、交通事故、自費診療の場合

お持ちいただくもの

受診時には以下をご準備ください。

  • マイナンバーカードまたは健康保険証・資格確認書
  • 各種医療証(高齢者医療証、乳幼児医療証など)
  • お薬手帳(お持ちの方)
  • 診療情報提供書(紹介状)、検査画像など ※お持ちの場合

受診の流れ

紹介状受付
(受診には紹介状が必要です)

受付前の発券機より番号札をお取りください。
マイナンバーカードまたは保険証、紹介状、検査画像などを一緒にご提出いただき、「本日のご案内」用紙を受け取ってください。

受付時間 平日 8:30〜11:00
受付の様子

2・3階 各診療科受付

受診される診療科受付でスタッフにお声がけください。

2・3階 各診療科受付

診察・検査・処置など

医師が診察を行い、必要に応じて検査や治療計画を立てます。診察の内容によっては別日に検査を行う場合があります。

診察・検査・処置の様子

1階 会計窓口

「本日のご案内」と処方箋を会計窓口へご提出ください。会計用番号札をお渡しします。

診療費後払いサービスの受付

お会計を待たずにご帰宅いただけます。

  • ご利用にはクレジットカードが必要です。
会計の様子

自動精算機または支払窓口

クレジットカードもご利用いただけます。
平日17:00以降は、1階の救急外来受付でお支払いください。

退院当日の様子

ご利用可能なクレジットカード

ご利用可能なクレジットカード